こんにちは。イブです。 (@ibuib__)

STEPN(ステップン)って自転車に乗りながらでも良いの?
とお考えではないでしょうか。
長時間走り続けるとなると「意外とシンドイ」し、通勤時とかにも自転車でSTEPNを出来ると便利ですよね。
ですが結論からいうと、STEPNを自転車でやるのはおすすめしません。
なぜなら稼げる効率が著しく低下するから。
ということで本記事では、STEPN(ステップン)を自転車でやってはいけない理由を解説していきます。
あわせて効率を上げるために知っておくべきことも紹介するので是非ご覧ください。
・STEPN 自転車だと稼げない理由
・効率を上げるために知っておくべきこと

STEPNの始め方や初期費用については、こちらをどうぞ。
⇒【STEPNの始め方】初期費用もあわせて解説
STEPNでコインチェックはNG
コインチェックを使ってSTEPNを始めていませんか?
正直かなりもったいない。
少なくとも1万円は損しています。
(販売所のスプレッドと送金手数料)
手数料をおさえるならビットフライヤー がおすすめ。
既に始めてしまった人も日本円への換金時に損しないよう要チェック↓
詳しく解説⇒:STEPNでコインチェックを使ってはいけない理由
STEPN(ステップン) 自転車はおすすめしない

記事冒頭で解説した通り、STEPNを自転車でやるのはおすすめしません。
ここでは、その理由を解説していきます。
自転車を利用すると効率が落ちる
自転車に乗ってSTEPNを行うと下記のように、「Moonwalking」という状態になります。

この状態になると、時間は進みますがGSTは稼げません。
※適正な速度になっていても稼げないので注意

普通に歩いている時も、たまにMoonwalkingになってしまうので、その場合は一旦STOPした方が良いですね。
STEPNアプリが計測している指標
STEPNアプリが計測している指標は、
・位置情報
・歩数
の2つです。
自転車を利用していると上記の内、「歩数」を正常に計測することができない為、「Moonwalking」となってしまいます。

車でドライブをしてても同じ現象がおきるので、やはり歩くor走る必要がありますね。
参考に、iphoneから「モーションとフィットネス」を開くとSTEPNアプリがこれらの情報を利用していることが分かります。↓

参考ツイート
参考に「STEPN 自転車」でいくつかツイートを探してみました。
STEPNを自転車でやってみた!
— モバイルマルシェ (@mobile_marche) April 27, 2022
やっぱり歩かねばならんようだ。
速度は出てるけどGSTカウント無し。
自転車OKならランナーで楽できると思ったけど😅
まぁそりゃそうか😅
STEPN、自転車乗っててもすぐMoonwalkingなるって思ってたんですが、歩くか走るかしかダメだったんですね…。でも、スマホめっちゃ振ったらRunningと判定されるようになったので、深夜にロードバイクでスマホ振ってる不審者がいたら僕です。
— 通貨マン (@tu_kaman) April 20, 2022

適度に振動を与えると歩数判定されることもあるようです。危険なのでオススメはできませんが・・・。
効率を上げるために知っておくべきこと

ここでは、STEPNで効率良く稼ぐために知っておくべきことを紹介します。
最低限知っておきたい事としては、下記の5つ。
詳しくは「【STEPN攻略】効率的に稼ぐための戦略・必須知識」で紹介しているので、良ければどうぞ。
最後に
STEPNでは、自転車を使ってプレイするのは非効率です。
歩いて健康になりつつ、効率良く稼いでいきましょう。
STEPN関連の記事はこちら↓



コメント