こんにちは。イブです。 (@ibuib__)
NFTアイコンって何のためにあるの?
Twitterで設定する方法も教えてほしい。
とお考えではないでしょうか。
2022年になってからTwitterなどでNFTをアイコンにしている人が増えてきましたね。
しかし、「なぜNFTをアイコンにしているの?」と思う方も多いはず。
そこで今回は、NFTアイコンのメリット・デメリットを解説します。
あわせてTwitterでNFTをプロフィール設定する方法も紹介するので、ぜひご覧ください。
この記事を読めば、あなたもNFTアイコンの魅力が分かるはず!
【コインチェックを使っている人はかなり損しています】
メタマスクを利用する上で、コインチェックを使うのはもったいないです。
なぜなら、コインチェックにはイーサリアムの販売所しかありません。
販売所はスプレッドが設定されており、3~5%前後は損です。
(50万円分買うと1.5万円も損。)
そのため、取引所のあるhttps://bitflyer.com/ja-jp/を使いましょう。
※日本円に換金するときも損してしまいます。
最短10分で申し込みできるので、事前に作っておきましょう。
NFTアイコンとは?
ここではNFTアイコンについて、メリット・デメリットを交えて解説します。
2021年の途中からNFT市場が急速に加熱したことにより、NFTをSNSのアイコンにする人が増えています。
例えば、下記はインフルエンサーである「マナブ」さんのTwitter。
「Crypto Punks」という何千万円もする高級NFTをアイコンにしていますね。
NFTアイコンのメリット
ではなぜこのようにNFTをアイコンにしているのでしょうか。
ここではNFTをアイコンにするメリットについて解説します。
それでは、さっそく見ていきましょう!
①専門性のアピール
NFTをTwitter等のSNSでアイコンにすることで、専門性をアピールすることができます。
例えばNFTアイコンを見たユーザーは、
・この人はNFTについて詳しそう
・あの有名NFTを持っているなら相当調査してそう
などなど、「NFTに関する知見がある」ことを連想します。
その為、NFTの情報発信やプロジェクト運営等を行っている人は多くが、NFTをアイコンにしています。
アイコンによるイメージは意外と大きいですからね。
②価値観の発信
2つ目は、設定するNFTアイコンによって自身の「価値観を発信」することができます。
例えば、NFTアイコンにすることによって発信できる価値観は、
・このコレクションが好き
・この高級NFTを保有している
・このコレクションを応援したい
などが挙げられますね。
そもそもSNSのアイコンは自身の価値観がある程度反映されているものです。
そこに「ネット上での唯一性」を持つNFTをアイコンとすることで、より自身の価値観が際立つと考えられます。
普通の画像だと「拾い物かな?」「何かのアートかな?」程度に見ますが、NFTだと「実際に買って保有しているんだな」と受け手は捉えますよね。
③コミュニティの繋がり
3つ目はコミュニティの繋がりが得られることです。
アイコンにするNFTにもよりますが、多くのコレクションではDiscordなどのコミュニティが運営されています。
そこでは、そのNFTを保有しているユーザーのみが交流することができ、自身と似た価値観の人との繋がりができます。
例えば、1体数千万円もする高級NFT「BAYC」にもコミュニティがあります。
NFTに何千万円も払える金持ちしかいないコミュニティ、ぜひ覗いてみたいですよね。
それに、同じコレクションのNFTアートをアイコンにしている人をTwitterでみると親近感がわきますね。
NFTアイコンのデメリット
NFTアイコンをプロフィールに設定する上で、おさえておきたいデメリットをまとめました。
それぞれについて、解説していきます!
①NFTを準備する必要がある
NFTをアイコンにするには、当然NFTを準備する必要があります。
そもそもNFTを保有している人であれば問題ありませんが、まだNFTを持っていない方であれば初期費(NFT購入費)が必要となってきます。
NFTの値段はピンキリで、1000円で買えるものもあれば1000万円するものも。
NFTの買い方は記事後半で解説
→NFTの買い方
②コレクションによっては区別がつかない
人気のNFTコレクションの中には、数万点のNFTアートから構成されているものもあります。
その場合、多くの人が同じNFTをアイコンにしてしまうと、区別がつかなくなる場合があるので、注意しましょう。
どうせNFTアイコンにするなら、コレクションの中でも個性が出るものにしたいですね。
③Twitter Blueを使うと費用がかかる
TwitterではNFTアイコンを設定するサービスとして、「Twitter Blue」を提供しています。
このサービスを利用すると保有しているNFTを認証し、六角形のNFTアイコンを設定することが可能です。
見た目はこのような感じ↓
(インフルエンサーである魔LUCIANさんのTwitter)
アイコンが六角形になると周りのユーザーとの差別化もできますね!
しかし、Twitter Blueは月額費用約4.99$(約680円)がかかります。
現状は、Twitter Blueを使用せず丸形のままNFTアイコンにしている人も多いので、無理に利用する必要はないかと考えられます。
NFTのプロジェクト等に関わっている人は、六角形にすることでより専門性をアピールできますよ。
NFTアイコンとしておすすめのコレクション
ここでは、NFTアイコンとしておすすめのコレクションを紹介します。
どれも日本国内で知名度があり人気のコレクションです。
それぞれ順に見ていきましょう!
おすすめのNFTアイコンはこちらの動画でも紹介されているので、参考にどうぞ。
①CNP Jobs
NFTコレクション名 | CNP Jobs |
販売サイト(OpenSea) | https://opensea.io/collection/cnp-jobs |
アイテム数 | 11,111個 |
最低価格 | 0.11ETH ※8/1時点 |
CNP Jobsは、CNPこと「Crypto Ninja Partners」のファンアートです。
イケダハヤト氏が運営しているNinjaDAOというコミュニティにて生まれたプロジェクト。
総取引量は1.6億円を超えます。
CNPJは「CNP」のキャラクターの内4種類が、たくさんの職業に扮したNFT。
自分の職業に扮したNFTが見つかるかも!?
②Neo Tokyo Punks
NFTコレクション名 | Neo Tokyo Punks |
販売サイト(OpenSea) | https://opensea.io/collection/neo-tokyo-punks-nft |
アイテム数 | 2,222個 |
最低価格 | 0.7ETH ※8/1時点 |
Neo Tokyo Punksは日本人イラストレーターである「NIKO24」氏らによって展開されているNFTコレクション。
Neo Tokyo Punksは、2050年の東京が舞台となっており、「権力者に支配された東京を取り戻す」というストーリーになっています。
総取引量は2億円超え。
Twitterでプロフィール画像にしている人もよくみかけますね。
③Shinsei Galverse
NFTコレクション名 | Shinsei Galverse |
販売サイト(OpenSea) | https://opensea.io/collection/galverse |
アイテム数 | 8,888個 |
最低価格 | 0.12ETH ※8/1時点 |
最後に紹介するNFTコレクションは、「Shinsei Galverse」。
このプロジェクトは、国産のNFTアートであり、Web3初のアニメを開発するコミュニティを目指しています。
総取引量は10億円越え。(凄まじい。)
Shinsei (新星) = nova / new star
— 新星 🌠 Shinsei Galverse (@galverseNFT) March 6, 2022
Galverse (ギャルバース) = gal x metaverse x universe
👏8,888👏 new stars shooting across the universe to bring peace to all people and cultures.
If you like our project, please share it with your friends!#Galverse #NFT #nftart #anime pic.twitter.com/1oavnaYFfI
見た目はセーラームーンのようなビジュアルですね。レトロ感が好きなファンも多いです!
アイコン用のNFT 買い方
ここでは、アイコン用のNFTを購入する方法を解説します。
手順を大きく分けると下記の5STEP。
イメージ図はこんな感じです。↓
国内取引所とMetaMaskを作成して、仮想通貨を順に移動させていき、OpenSeaで購入するイメージです。
ではさっそくそれぞれのSTEPに分けて解説していきます。
①国内取引所の口座を作成 ※注意点アリ
まず最初に国内取引所の口座を開設しましょう。
国内取引所はたくさんありますが、好きなところを選んで作りましょう。
僕の場合は、https://bitflyer.com/ja-jp/という取引所を使っています。
注意:コインチェックを使うと「損」をする
コインチェックは使いやすいですが、NFT購入に必要なイーサリアムを「販売所」でしか取り扱っていません。
販売所は購入時のスプレッド(実質これが手数料)が大きく、3~5%は損です。
30万円分買うと約1万円は損してしまうことに。(売る時も同じ)
その為、取引所でイーサリアムを扱っているhttps://bitflyer.com/ja-jp/で購入するのがおすすめです。
※審査に時間がかかる場合もあるので先に申請しておくとスムーズです。
②イーサリアムを購入
続いて、国内取引所にてETH(イーサリアム)を購入しましょう。
購入する金額はNFTの相場とガス代(手数料)によって変動します。
ガス代相場については「NFT出品・購入時のガス代相場と確認方法を解説」で解説しているのでこちらを参考にどうぞ。
余った分は日本円に戻すこともできるので、大めに購入しておくことをおすすめします。
③MetaMaskを作成
続いて、仮想通貨ウォレットである「MetaMask」を作成していきます。
仮想通貨ウォレットはいくつかありますが、最も有名なのがこれ。
大半の人が使っており、様々なサイトとの互換性も高いです。
MetaMask(メタマスク)の公式サイトに飛び、ダウンロードを行います。
→メタマスク公式サイト
作成する手順については、こちらの記事にて画像付きで解説しましたので、ご参考ください。
⇒MetaMask(メタマスク)の作り方
④イーサリアムを送金
続いて、MetaMaskに先ほど購入したイーサリアムを送金していきます。
ここまでくれば、あともう少し。
送金方法はこちら↓の記事にまとめました。
コインチェック、ビットフライヤーそれぞれについて解説していますので、該当する方を読み進めてください。
◆コインチェック
⇒コインチェックからメタマスクへ送金する方法【簡単3STEP】
◆ビットフライヤー
⇒ビットフライヤーからMetaMaskに送金する方法
おすすめは、スプレッドと送金手数料をおさえられるビットフライヤーです!
⑤OpenSeaにてNFTを購入
MetaMask(メタマスク)をOpenSeaに接続していきます。
OpenSeaの公式ページ右上より、財布型のマークをクリックします。
すると、どのウォレットに接続するか求められるので、MetaMask(メタマスク)を選択。
あとは、MetaMask(メタマスク)が開きますので、指示に従って進めば接続が完了します。
あとはお目当てのNFTを購入するだけ。
OpenSeaの検索画面を説明しつつ、購入手順を解説していきますね。
検索画面の説明
まずは、画面右上の「Explore」を開きましょう。ここでお目当てのNFTジャンルが決まっていれば選択してください。
今回は、ジャンルが決まっていないとして「All NFTs」を選択。すると下記のような画面が開きます。
画面上部の検索欄でキーワード検索することが可能です。
左側のメニューでは、検索結果のフィルターをかけることができます。
それぞれの項目の概要は下記の通り。
買う手順
お目当てのNFTを見つけたら、画面中央にある「Buy now」を選択。
小さいウィンドウがでますので、チェックマークを押し、「Confirm checkout」をクリック。
MetaMask(メタマスク)が開き、承認を求められますので手数料を確認して処理すれば完了です。
TwitterでNFTアイコンをプロフィールに設定する方法
TwitterでNFTアイコンをプロフィールに設定する方法を解説します。
やり方としては、
・Twitter Blueに登録(六角形アイコン)
・NFTをスクショして普通に設定
の2パターン考えられますが、ここではTwitter Blueを用いた方法を紹介します。
その方法は大きく分けると下記の3STEP。
現状(22/8/10時点)、日本ではTwitter Blueを利用することができない為、
・STEP①でアプリ上の居住地を一時的にアメリカにする
必要があります。(設定はSTEP②で戻します。)
ややこしそうに感じますが、手順通りにやれば簡単ですよ。
【手順へと進む前に】準備するもの
Twitter Blueを利用するのに必要なものは下記の通り。
・iOSのスマホ
・Twitter Blueの月額料金 680円
・設定したいNFT
Androidでは設定ができません。この点は注意しましょう。
①App Storeの設定変更
Twitter Blueを利用できるようにするため、まずはApp Storeの設定を変更します。
App Storeを開いて右上の「人型アイコン」をタップし、
開いたページで上部のアカウント名をタップ。
「国または地域名」→「国または地域を変更」をタップ。
国一覧が表示されるので「アメリカ合衆国」を選択→「同意する」をタップ。
英文はアップルメディアサービスの利用規約。国や地域を変更する度に同意が必要です。
再度「同意する」を選択します。
上記右画面がでたら、一旦App Storeでの設定は終わりです。
②Twitter Blueの登録
続いて、Twitterから自分のプロフィールページを開きましょう。
「編集」→自分のアイコンをタップすると「NFTを選択」という項目が表示されるので選択。
「ウォレットを接続」→「$4.99/月で登録」をタップ。
すると下記のようなエラーメッセージがでるので、「Change Store」をタップ。
「あなたのアカウントはアメリカのストアでは使えません」という内容なので、ここから設定を日本へ戻していきます。
右上の「人型アイコン」→「Country/Region」をタップ。
続いて、「Change Country or Region」をタップし、
国一覧から「Japan」を探してタップ。
アップルの利用規約がでるので、「Agree」→「Agree」とタップ。
下記画面がでたら設定を閉じて、Twitterのプロフィールを開きましょう。
プロフィール画面から「編集」→「アイコンをタップ」→「NFTを選択」と進みます。
「$4.99/月で登録」をタップしApp Storeの支払いを完了させましょう。
これでTwitter Blueの登録は完了しました!
③アイコンをNFTに設定
最後に、NFTを設定していきましょう。
Twitter Blueの支払いが完了すると下記画面が表示されます。
※表示されない人は、再度プロフィールから「編集」→「NFTの選択」と進んでください。
「ウォレットを接続」→「MetaMask」を選択。
スマホにMetaMaskが入っていない方は下記記事を参考にどうぞ。
→【かんたん】スマホでメタマスクを使う方法
メタマスクが起動するので、「接続」→「署名」をタップ。
メタマスクに入っているNFT一覧が表示されるので、アイコンにしたいものを選択しましょう。
右上の「完了」を押せばOKです。お疲れさまでした!
上記のように表示されていれば、あなたも六角形ユーザーですね!
NFTをアイコンにするなら必ず知っておきたい事
ここでは、NFTアイコンに設定するなら必ず知っておきたい事を解説します。
さっそく解説していきます!
①詐欺コレクションに注意
NFTを購入してアイコンにする場合、注意すべきなのは詐欺コレクションです。
下記の通り、人気のNFTコレクションにはそっくりな詐欺コレクションが作られています。
ぱっと見てどれが本物か分からないですよね笑
誤って偽物を購入しないよう注意しましょう。
詐欺コレクションは、本家に比べてトレードボリュームが小さいことが多いです。
詐欺コレクションを見分けるポイント
見分けるポイントとして、「total volume」を見ることです。
多くの場合、偽物は本物と比べてtotal volume(取引量)が全然ありません。
価格は本物よりちょっと安く設定してたりするので、「お、これ安い!」と思って買わないよう注意ですね。
②コインチェックは使わない
NFTを購入する上で、「コインチェック」を経由するのはもったいないです。
例えば、下記のような手順だとNG。
・コインチェックでイーサリアムを購入
・メタマスクに送る
・OpenSeaで購入
上記の場合、コインチェックで取引額の3~5%は損をしてしまいます。
30万円分のETHを買うと1万円分は損をしてしまう事に。
損をする原因は、販売所のスプレッドです。
コインチェックにはイーサリアムの販売所しかなくスプレッドが設定されています。
その為、損をしない為にはスプレッドの設定されていない取引所で購入しましょう。
上記を満たす取引所としては、https://bitflyer.com/ja-jp/がおすすめです。
ETHを日本円にするときにもスプレッドは発生するので、今のうちに開設しておくとスムーズですね。
更に詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。
③なぜ猿のNFTアイコンが多いか
NFTアイコンに猿が多い理由は、「BAYC」の影響です。
BAYCは「Crypto Punks」と並んで最も有名なNFTコレクションの1つですが、このNFTの影響を受けて、猿をベースとしてNFTが多くリリースされています。
Crypto Punks からドット絵がはやったように、有名なNFTコレクションは市場にトレンドをもたらしますね。
まとめ:NFTアイコンをプロフィールで設定しよう
以上で本記事は終了です。
NFTをプロフィールのアイコンに設定することで、下記のようなメリットが生まれます。
これからNFTの世界で活動しようと思う人は、ぜひ設定してみてはいかがでしょうか。
NFTに関連する記事↓
ibu blogでは企業サイトでは得られないリアルな仮想通貨、ブログ情報を発信しています。
・仮想通貨歴5年(2017年~)
・DeFiで100万円以上を運用中
・NFTトレーダー
・ibu blogの運営者兼ライター
◆記事内の不明点はコメントかTwitterにて気軽に質問してください!
コメント